• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

室屋修一 "ShuichiMuroya.com"

ゴルフコーチ室屋修一のサイト

  • Homepage
  • レッスンメニュー
  • プロフィール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / 「当たる瞬間」で決まる。ショットを変える7つのチェックポイント。

「当たる瞬間」で決まる。ショットを変える7つのチェックポイント。

こんにちは、室屋修一です。

僕のレッスンでは、よく「スイングをどう変えたらいいですか?」と聞かれます。
でも実際にスコアやショットの質を変えるには、“当たる瞬間”を整えることが一番の近道なんです。


✅ スイングより先に“当たり”を見る

「どこをどう振ったか」よりも、
「どこにどう当たったか」を確認したほうが、改善は早くなります。

理由はシンプルで、
インパクトの結果=ボールの飛び方だからです。


✅ 7つのインパクト要素とは?

僕が重視しているインパクトの要素は以下の7つです:

  1. 打点(フェースのどこに当たっているか)

  2. グラウンドコンタクト(ボールと地面の関係)

  3. フェースの向き(目標に対してどこを向いているか)

  4. ヘッド軌道(インサイド・アウト/アウト・インなど)

  5. 入射角度(アッパー/ダウンなど)

  6. ダイナミックロフト(当たる瞬間のロフト角)

  7. ヘッドスピード(どれくらいの速さで振っているか)


✅ なぜ「7つ」見るのか?

インパクトには、1つの原因だけでなく複数の要素が同時に絡みます。

たとえば、

  • トウ側に当たって、フェースが開いていたら?

  • ヒール側で、軌道がインから入りすぎていたら?

──こうした“複合的なズレ”がショットのブレを生みます。

そして特に最初の3つ

  1. 打点(フェースのどこに当たっているか)

  2. グラウンドコンタクト(ボールと地面の関係)

  3. フェースの向き(目標に対してどこを向いているか)

これができてないと先に進めません。


✅ スイング改造より、まず“当たる瞬間”の観察を

フォームを直す前に、インパクトで何が起きているかを観察するだけで、

  • なぜ右に出るのか

  • なぜ飛距離が安定しないのか

  • なぜ打感が良いときと悪いときがあるのか

が、一発で見えてくることも少なくありません。


🧩まとめ

スイング全体を整えるには、
まず「当たる瞬間」を細かく観察することがカギです。

インパクトの7要素は、
あなたのショットを“技術”ではなく“感覚と結果”で見直すための、いわば“7つのチェックリスト”になります。


👉 次のページでは、あなたのゴルフ上達に「何が足りていないのか?」を整理するヒントをご紹介します。
より具体的に「あなたのスイングにはどの要素が必要か?」を整理し、自分に合ったゴルフの土台を見つけたい方は、ぜひチェックしてみてください。

【▶ 次のページを見る】

Copyright© 2025 ・Shuichi "GOLF&WORKS "Muroya

  • Homepage
  • お問合せフォーム
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール