こんにちは、室屋修一です。
今回は、
計画的にレベルアップしていくゴルファーに共通する「5つの改善点」をシェアします。
レッスンで色々な方のお話を聞いている中からまとめてみました。
さっそくいきますね!
1. 長時間の練習をやめてみる
練習場で長時間練習するのも大変良いことですが、
それがただの習慣になってしまうと、
新しいことを学べなくなってしまいます。
そんな時は例えば練習時間は30〜45分に決め、その間は少ないテーマで全力で集中するのもオススメします。
短時間でも集中すれば、確実に上達していけますね。
2. スコアだけを気にするのをやめる
ラウンドに行くとスコアのことを気にするのは当たり前と言えば当たり前ですが、
それにとらわれ過ぎると、目の前のプレーに集中できなかったりもしますよね。
もちろんスコアも大事ですが、
それだけじゃなく、ゴルフをしていることそのものを楽しむことも大事です。
目一杯ゴルフができていることを楽しむことで、結果的に良いスコアが出やすくなったりもしますね。
3. 焦らないようにする
ゴルフは一度ミスをすると焦ってミスを重ねる…なんて悪循環を繰り返すこともありますよね。
そういう時に焦る気持ちが出てきたら、
深呼吸でもしてみて少し視点を広げて長期的に考えるようにしてみるのも良い手です。
焦らずに、心を落ち着けてプレーすることが、上達への近道ですね。
4. 恐怖心を感じるのをやめる
コースでバンカーや池、OB杭なんかが近くに見えちゃうと、
つい恐怖心を感じてうまくプレーができないことがありますよね。
でも、
自分のレベルに合わせた最適な戦略と現実的な期待できる結果を理解することで、
その恐怖心も克服していきやすいです。
ターゲットに集中して、余計な不安に惑わされずにプレーできるようになりたいですね。
5. 自分を責めるのをやめてみる
ミスをすると、ついつい自分を責めてしまって、怒ったり落ち込んだりするときありますよね。
でも、それではプレーが悪化するだけです。
うまーく自分をなだめつつ、気持ちを切り替えるきっかけを持てるようにしましょう!
それが長期的に見るとあなたのゴルフのパフォーマンスに大きな影響を与えます。
どんなレベルのゴルファーでも、ゴルフをシンプルにすることでより良い結果が得られると実感しています。
もしシンプルなゴルフゲームを作りたいなら、こちらからぜひご相談くださいね。