• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

室屋修一 "ShuichiMuroya.com"

ゴルフコーチ室屋修一のサイト

  • テーマ別記事
    • ゴルフ上達サイクルの作り方
    • スイング改善のためのオフシーズン計画
    • 花道からのシンプルなアプローチ!確実にボギーで上がるための完全ガイド
    • 柔らかいラフからピンそばに止めるアプローチの極意
  • ゴルフ上達をサポートする無料リソース集
  • レッスンメニューなど
    • 話すだけで、新しいゴルフの可能性に気づけるセッション
    • オンラインでポイントを絞ってスマートに上達。オンラインレッスン『オンライン・ミックス』
    • 8STEPCOURSEとオンライン・ミックスの違い|ゴルフ上達法を選ぶポイントとは?
    • マンツーマンレッスン
    • コースレッスンやアウトドアでのレッスン案内ページ
    • お得な回数券やデポジット制のご案内
  • オンラインコースにログイン
  • プロフィール&お問合せ
    • プロフィール
    • お問合せフォーム
    • プライバシーポリシー
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / ゴルファーがやってしまいがちな『あるある』 / ひとつのスイングにポイントは一つから!一度に意識するポイントを絞って集中しよう!

ひとつのスイングにポイントは一つから!一度に意識するポイントを絞って集中しよう!

2025年2月6日 by 室屋 修一

こんにちは、室屋修一です!

ゴルフをしていると、スイングを改善したいと思って、いろいろなことを一度に意識してしまうことがよくあります。例えば、「肩を回して、腰をしっかり回転させて、腕をもっと引き上げて…」と、気になるポイントが多すぎて、結局どこに集中していいのかわからなくなってしまうことってありませんか?

実は、こうやってポイントをたくさん持ちすぎることは、スイングを安定させる上で逆効果になってしまうんです。今日は、スイングで意識するポイントを絞って、集中する方法についてお話しします!


目次

  • ポイントをたくさん持ちすぎるとどうなる?
    • 1. スイングがバラバラになってしまう
    • 2. リズムが崩れてしまう
    • 3. プレッシャーを感じてしまう
  • 意識するポイントを絞ろう!
    • 1. 1つか2つに絞る
    • 2. スイングの流れを重視する
    • 3. 小さな目標を立てる
  • まとめ
    • 無料セッションのご案内

ポイントをたくさん持ちすぎるとどうなる?

まず、スイングに意識するポイントをたくさん持ちすぎることが、どういった問題を引き起こすのか見ていきましょう。

1. スイングがバラバラになってしまう

スイングで気をつけるべきポイントをいくつも挙げすぎると、体がどこでどう動くべきかが分からなくなり、スイングがバラバラになってしまうことがあります。例えば、腕や腰、足の動きすべてを同時に意識してしまうと、それぞれの動きがうまくリンクせず、ショットの精度が落ちることがあるんです。

2. リズムが崩れてしまう

ゴルフのスイングにおいては、リズムがとても大事です。でも、意識するポイントが多すぎると、スイングのリズムが崩れがちです。例えば、肩や腰を意識しすぎることで、スイング全体が硬くなり、結果的にスムーズなショットが打てなくなることがあります。

3. プレッシャーを感じてしまう

スイングにたくさんのポイントを意識していると、そのすべてをうまくやろうとするあまり、プレッシャーを感じてしまうこともあります。プレッシャーを感じてスイングがぎこちなくなると、さらに結果が悪くなるという悪循環に陥りがちです。


意識するポイントを絞ろう!

それでは、どうすればスイングを改善するために、意識するポイントを絞って集中できるのかを見ていきましょう。

1. 1つか2つに絞る

スイングの際、一度に意識するポイントは1つか2つに絞りましょう。例えば、「体重移動を意識して腰を回す」といった、1つの動きに集中することで、スイングがスムーズにいきます。ポイントを絞ることで、それぞれの動きがよりはっきりとした形になり、安定したスイングが可能になります。

練習方法:

  • 最初はスイングで気をつけたいポイントを1つに絞り、意識して練習する
  • 1つのポイントに集中して実践することで、徐々に他の部分も改善されていく感覚をつかむ

2. スイングの流れを重視する

スイングを改善するには、体の動きを意識するだけでなく、スイングの流れやリズムを大事にしましょう。リズムよく動けるように、スイングのスムーズさを意識することが大切です。スムーズな流れが出ると、自然に良いスイングが生まれます。

練習方法:

  • スイングのテンポやリズムを意識して練習する
  • 自分に合ったリズムを見つけて、それを維持しながらスイングする

3. 小さな目標を立てる

スイングを改善するには、1回の練習で完璧を目指すのではなく、小さな目標を立てることが大切です。例えば、「今日はスイングのテイクバックを意識してみよう」といった具合に、1つの小さな目標に集中することが、上達のカギとなります。

練習方法:

  • 毎回の練習で、1つの小さな目標を設定し、それに集中して取り組む
  • 目標を達成したら、次の目標に移るようにする

まとめ

スイングに意識するポイントをたくさん持ちすぎると、かえってスイングがバラバラになり、安定したショットを打つのが難しくなります。スイングの改善には、1つか2つのポイントに絞り、それに集中して練習することが重要です。ポイントを絞ることで、リズムが整い、スイングが安定します。

次回の練習では、ポイントを絞って、1つ1つの動きを丁寧に意識してみてください。きっと、ショットの精度が上がり、ゴルフがもっと楽しくなるはずです!


無料セッションのご案内

もし、スイングの改善に悩んでいる方や、どのポイントに集中すればいいか分からない方は、無料セッションを受けてみませんか?

個別にあなたに合ったアドバイスをお伝えし、スイングを安定させるための練習法をお教えします。ゴルフをもっと楽しみながら、上達していきましょう!気になる方は、下のリンクから無料セッションにお申し込みください。

[無料セッションに申し込む]

カテゴリゴルファーがやってしまいがちな『あるある』

あなたの上達をサポートする無料ツール集はこちら詳細はこちら

Copyright© 2025 ・Shuichi "GOLF&WORKS "Muroya

  • Homepage
  • プロフィール
  • お問合せフォーム
  • プライバシーポリシー