• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

室屋修一 "ShuichiMuroya.com"

ゴルフコーチ室屋修一のサイト

  • レッスンメニュー
    • レッスンメニュー
    • マンツーマンレッスン
    • コースレッスンやアウトドアでのレッスン案内ページ
    • オンラインでの練習サポートプログラム『オンライン・ミックス』
    • オンラインコースログイン
  • あなたのゴルフ上達サイクルの作り方
  • ゴルフ上達をサポートするリソース集
    • ゴルフ上達をサポートするリソース集
    • Kindle電子書籍
  • プロフィール&お問合せ
    • プロフィール
    • お問合せフォーム
    • プライバシーポリシー
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / 4KEYS 4 BETTER GOLF / 「セーフティ第一」はダサくない。むしろ“戦略的に賢い”という話

「セーフティ第一」はダサくない。むしろ“戦略的に賢い”という話

2025年6月18日 by 室屋 修一

こんにちは、室屋修一です。

昔、レッスン中にこんなやり取りがありました。
あるお客様が「今日は冒険せず、セーフティ第一で行きますけど、ダサいですかね笑?」と言ったんです。
その瞬間、僕はこう返答しました。
「いやいや、セーフティこそ上級者の戦略ですから」と。

この「セーフティ=ダサい」「攻める=かっこいい」という価値観、
ゴルフにおいては、実は真逆だってことをご存じでしょうか?

目次

  • ■ 本当の“カッコよさ”は、狙ってボギーを取れること
  • ■ セーフティに見えるプレーの裏にある“数字の裏付け”
    • “短い=安全”ではない。
  • ■ 地味な戦略が、スコアを劇的に変える
  • ■ “戦略的セーフティ”を身につければ、ゴルフがもっと穏やかになる
  • ■ まとめ:セーフティは“逃げ”ではなく“攻めの布石”

■ 本当の“カッコよさ”は、狙ってボギーを取れること

「このホールは左がOBで、右が林。でもフェアウェイは狭い…」
こんなとき、多くの方が「とりあえず真ん中狙い」でドライバーを握ります。
そして、どちらかに外して「またやっちゃった…」と頭を抱える。

でも本当にスコアをまとめるゴルファーは違います。
“右のラフでもパーオンできる”とわかっていれば、
あえて「右ラフ狙い」でドライバーを打ちます。

つまり、狙って“逃げる”。
これができる人こそ、スコアを安定させられるのです。

■ セーフティに見えるプレーの裏にある“数字の裏付け”

PGAツアーの選手でも、林からパーを取れる確率はわずか20%。
つまり、トラブルを回避するための“逃げの選択”は、
プロでも日常的に行っている合理的判断なんです。

また、「短いクラブの方が安全」と思いがちですが、
クラブを短くすると飛距離が落ち、次のショットでピンを狙えなくなります。
しかも、実はアイアンの方が曲がることもある。

“短い=安全”ではない。

ちゃんと自分の持ち球と散らばり幅を理解してこそ、
初めて「この場面ではユーティリティを選ぶべきだ」と言えるのです。

■ 地味な戦略が、スコアを劇的に変える

ピンを狙わずセンター狙い。
林の手前に刻む。
高い球で攻めず、転がして寄せる。

一見すると、華のない選択かもしれません。
でもそれが、**「ナイスショットなのにダボ」**を防いでくれる。

地味に見える選択の裏には、
「このミスは何打損するか?」「一番痛い場所はどこか?」
そんな思考がぎっしり詰まっているんです。

■ “戦略的セーフティ”を身につければ、ゴルフがもっと穏やかになる

セーフティに構えると、不思議と気持ちが落ち着きます。
無理な攻めの時に感じるプレッシャーが減り、
ショットの再現性も高まってくる。

しかも結果的に、パーオン率も上がり、ボギーも減る。
つまり、スコアも気持ちも安定してくるのです。

だからこそ僕は声を大にして言いたい。

「セーフティ第一は、決してダサくない。むしろ賢く、かっこいい。」

■ まとめ:セーフティは“逃げ”ではなく“攻めの布石”

もしあなたが「いつも同じようなミスでスコアを崩してしまう」と感じているなら、
次のラウンドでは、あえて“逃げる勇気”を持ってプレーしてみてください。

その一歩が、スコアの安定に大きくつながるはずです。

📘 今回のテーマをもっと詳しく学びたい方へ
「セーフティ=ダサい」という誤解を解き、
実戦でどう選択すればいいか?をまとめたPDF講座を無料配布中です👇

👉 こちらから受け取れます

カテゴリ4KEYS 4 BETTER GOLF

Copyright© 2025 ・Shuichi "GOLF&WORKS "Muroya

  • Homepage過去Ver
  • プロフィール
  • お問合せフォーム
  • プライバシーポリシー