• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

室屋修一 "ShuichiMuroya.com"

ゴルフコーチ室屋修一のサイト

  • レッスンメニュー
    • 診断レッスン
    • オンラインレッスン『オンライン・ミックス』
    • その他のレッスン
      • スイング変化特化レッスン
      • マンツーマンレッスン
      • コースレッスンやアウトドアでのレッスン案内ページ
  • プロフィール
    • Kindle 電子書籍
    • YouTubeチャンネル
  • ブログ
    • レッスン全般
    • オンラインレッスン『オンライン・ミックス』
  • ツール集
    • あなたの練習の『順番』、間違ってませんか?
    • オフシーズンに取り組むべきスイング改善の3つのポイント
    • 花道からのシンプルなアプローチ!確実にボギーで上がるための完全ガイド
    • 柔らかいラフからピンそばに止めるアプローチの極意
    • メルマガ登録
    • ゴルフのお悩み相談
  • お問合せフォーム
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / BLOG / LockerRoomFriday 20240703

LockerRoomFriday 20240703

2024年7月3日 by 室屋 修一

ギックリ腰、なったことありますか?

5月16日の朝。

いつも通りベッドから起きようと思ったら、腰の辺りから『ペチッ』と音が。

やっちゃったかなと思ったら案の定そのまま起き上がれず。。。

普段なら数秒で着く洗面所も、こんなに家広かったっけな?と思うほど辿り着くまでに時間がかかる。。。こんな不便な生活が結局1ヶ月ほど続き、、、やっとボールを軽く打てるくらいには回復してきました。

デスクに座っても30分と座ってられず、ちょっと仕事してまた横になる。そんなことしてると、夜になると昼寝のし過ぎと痛みでまた眠れない、こんな生活ですっかり昼夜が逆転どころかバラバラに笑。

じっくりと生活パターンを見直すタイミングなんだなと素直に受け入れ、始めてみようと思っててやってなかったことや疎かになってしまっていたことをまた再スタートしてみようかと。

皆さんも腰痛には気をつけてください。。


目次

  • ヨガ、ピラティス(やっと違いがわかった)
  • ウォーキング(できるだけ早足で)
  • 読書(主にKindle)
  • 瞑想(≠サボって昼寝)
  • そして、軽く打てる感じまでやっと回復してきたので、チップゴルフさんのテストにお邪魔しました。

ヨガ、ピラティス(やっと違いがわかった)

これまで2つの違いが全くわからなく、どっちから始めようかなと迷って田内に時間だけが過ぎていました。。今回それぞれの違いを調べてみて少し理解できたので、両方とも始めてみることにしました。 それぞれ初級者でも比較的ポーズのイメージが分かりやすそうなiPhone 用のアプリを入れてみました。

ウォーキング(できるだけ早足で)

ウォーキングは明らかに目的が変わりました。腰痛の前は歩数の多さをメインにしていましたが、腰痛の期間中になかなか太ってしまったので、できるだけ早足でカロリー消費をメインにしたつもりで歩いてます。

読書(主にKindle)

座っていても辛いし、横になっていても iPadを持っていられる姿勢がなかなか見つからなくて断念していましたが、 少し良くなってきたあたりからまた再開しました。 ひとまず読み始めてみたのはこれ。

瞑想(≠サボって昼寝)

生活のリズムがバラバラになってくると思考までもがバラバラになるんだなとこの期間で気づき、特に日中の仕事をしている間のひとやすみのタイミングで、これまたiPhoneのアプリに助けてもらいながら始めてみることにしました。


そして、軽く打てる感じまでやっと回復してきたので、チップゴルフさんのテストにお邪魔しました。

やっとクラブを軽く触れるようになりボールも打てそうなので、チップゴルフさんの新しいシャフトのテストにお邪魔してきました。

この時の様子はチップゴルフさんのYouTubeでもアップされましたので、腰痛明けのやや太ってしまった僕が奮闘している様子をぜひチェックしてみてください。

​チップゴルフさんのYouTubeチャンネルはこちら。

 

カテゴリBLOG

90切り前後ゴルファー限定!秋ゴルフ前に何を練習すれば良いか一緒に整理しませんか? 詳細はこちら

Copyright© 2025 ・Shuichi "GOLF&WORKS "Muroya

  • HOME
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム