• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

室屋修一 "ShuichiMuroya.com"

ゴルフコーチ室屋修一のサイト

  • レッスンメニュー
    • 診断レッスン
    • オンラインレッスン『オンライン・ミックス』
    • その他のレッスン
      • スイング変化特化レッスン
      • マンツーマンレッスン
      • コースレッスンやアウトドアでのレッスン案内ページ
  • プロフィール
  • ブログ
    • レッスン全般
    • オンライン
  • ツール集
    • あなたの練習の『順番』、間違ってませんか?
    • メルマガ登録
    • ゴルフのお悩み相談
  • お問合せフォーム
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / BLOG / 「スイングが安定しない…」その原因、スイングじゃないかもしれません

「スイングが安定しない…」その原因、スイングじゃないかもしれません

2025年7月30日 by 室屋 修一

こんにちは、室屋修一です。

「毎回同じようにスイングできない」
「再現性がない」
そんな悩み、よく聞きます。

でも、ちょっと立ち止まって考えてみてください。

そもそも「再現性」って、どの場面の話でしょうか?
スイングのこと? それとも感覚? 考え方?

今日は、「素振り・練習場・コース」、それぞれの場面で求められる“再現性”の意味と、
本当に整えるべき部分について、分かりやすくお話ししてみます。


目次

  • 素振りの再現性=「感じ方」が安定してるか?
  • 練習場の再現性=「思った通りに打ててるか?」
  • コースの再現性=「考え方」と「準備」の安定感
  • 室屋レッスンは、「振る前」から整える
  • まとめ:再現性=振り方ではなく、準備と考え方
  • お知らせ

素振りの再現性=「感じ方」が安定してるか?

まずは素振りから。

素振りは、ただの準備運動ではありません。
実は「感覚を作る練習」です。

  • どこを狙って振っているのか?

  • どんなリズムで?

  • どのくらいの力感で?

これが毎回バラバラだったら、“再現したい感覚”がそもそも育ちません。

つまり、素振りで大事なのは「振り方」より「感じ方」。
イメージが毎回安定しているかどうかが、スイングの土台になります。


練習場の再現性=「思った通りに打ててるか?」

ボールを実際に打つ練習場では、「結果」が出ますよね。
ここでの再現性は、「狙った通りに打てたかどうか」。

  • ドローを打ったつもりが、ひっかけていた

  • 抑えて打ったつもりが、全力で振っていた

  • 芯に当たったと思ったら、実はトゥ側だった

大事なのは、感覚と実際のズレに気づけること。

ただ球筋を見るだけでなく、
「思っていたこと」と「実際に起きたこと」の差をちゃんと観察できているかが、練習場での再現性につながります。


コースの再現性=「考え方」と「準備」の安定感

ここが一番見落とされがちなポイントです。

コースに出ると、状況が毎回違います。

  • 傾斜があったり

  • 風が吹いていたり

  • 周囲の視線やプレッシャーがあったり

だからこそ、「いつもと同じ準備」や「考え方」を持っておくことが大事なんです。

・クラブ選びはどう考える?
・どこを狙って、どんな球を打とうとしている?
・どんな手順で構えて、どう集中していく?

これが毎回違えば、スイングも当然ブレます。

「コースでだけ崩れる」という人は、
スイングではなく「考え方」が安定していないケースが多いんです。


室屋レッスンは、「振る前」から整える

多くの人は、スイングを安定させるために「振り方」を変えようとします。

でも僕はこう考えています。

スイングの再現性は、「振る前」の整理で決まる。

  • どんな球を打ちたいか?

  • そのために、何を考え、どう準備するか?

  • その流れを毎回、同じように繰り返せているか?

そこが整えば、スイングは自然と安定していきます。


まとめ:再現性=振り方ではなく、準備と考え方

それぞれの場面で、求められる再現性の中身は違います。

シーン 大事なこと
素振り 感覚・イメージの安定
練習場 意図と結果の一致
コース 判断と準備の流れを毎回同じにすること

「スイングが安定しない」と悩んだとき、
もしかしたらスイングそのものじゃなくて、
**“振る前”の部分が毎回バラバラになっていないか?**を見直してみてください。

そこが整ってくると、不思議とスイングも安定してくるものです。


お知らせ

もし、自分の中でその「振る前の流れ」が整理できていないな…と感じた方は、
傾斜対応シミュレータを使った診断レッスンをご用意しています。

✔ 練習場では打てるのに、本番で崩れる
✔ 素振りはできるのに、ボールを打つとズレる
✔ 考えることが毎回バラバラになってしまう

そんな方に向けて、スイングの手前にある「判断・準備・感覚」を一緒に整理していくレッスンです。

【▶ 詳しくはこちら(2025年8月末までキャンペーン中)】

本番力を上げたい方にこそ、一度試していただきたい内容です。

カテゴリBLOG

90切り前後ゴルファー限定!秋ゴルフ前に何を練習すれば良いか一緒に整理しませんか? 詳細はこちら

Copyright© 2025 ・Shuichi "GOLF&WORKS "Muroya

  • HOME
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム