• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

室屋修一 "ShuichiMuroya.com"

ゴルフコーチ室屋修一のサイト

  • レッスンメニュー
    • 診断レッスン
    • オンラインレッスン『オンライン・ミックス』
    • その他のレッスン
      • スイング変化特化レッスン
      • マンツーマンレッスン
      • コースレッスンやアウトドアでのレッスン案内ページ
  • プロフィール
    • Kindle 電子書籍
    • YouTubeチャンネル
  • ブログ
    • レッスン全般
    • オンラインレッスン『オンライン・ミックス』
    • その他ブログ
  • ツール集
    • あなたの練習の『順番』、間違っていませんか?
    • オフシーズンに取り組むべきスイング改善の3つのポイント
    • 花道からのシンプルなアプローチ!確実にボギーで上がるための完全ガイド
    • 柔らかいラフからピンそばに止めるアプローチの極意
    • メルマガ登録
    • ゴルフのお悩み相談
  • お問合せフォーム
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / レッスン / オンラインレッスン / 手術を終えて復帰。ホームコースでHDCP18を目指す挑戦!!

手術を終えて復帰。ホームコースでHDCP18を目指す挑戦!!

2025年9月22日 by 室屋 修一

こんにちは、室屋修一です。

ゴルフをしていると「もう続けられないかもしれない」と思う瞬間があります。
ケガや手術、年齢による体力の変化。練習場では打ててもコースに出たら忘れてしまう。そんな経験、誰にでもあるはずです。

先日、僕のオンライン・ミックスに、手術を終えてHさんが帰ってきてくれました。
そして、新しく入会したホームコースでハンディキャップ18を目指すと宣言してくれたんです。

その姿を見て、僕自身も「整えればまだまだ伸びる」と強く確信しました。


目次

  • 手術からの復帰──再びクラブを握るまで
  • オンライン・ミックスに帰ってきてくれた
  • 新しいホームコースでHDCP18を目指す
  • 道具で不安を消す──新しいパターが武器に
  • 練習場ではできるのに、コースで忘れる
  • 家でできる“5分練習”
  • 情報に振り回されない
  • コースで外す基準を持つ
  • 整えれば、まだまだ伸びる
  • オンライン・ミックスのご案内

手術からの復帰──再びクラブを握るまで

股関節に不調を抱え、ゴルフから離れざるを得なかった日々。
「もう18ホールは歩けないかもしれない」
「痛みが出たらどうしよう」
そんな不安を乗り越え、手術とリハビリを経て、再びコースに戻ってきました。

迎えた復帰ラウンド。
不安を抱えながらも、最後まで歩き切り、スコアは90台中盤。
「思った以上に振れる」
「体がスムーズに動く」
そんな手応えがあったそうです。

医師からも「ゴルフは制限しなくていい」と言われ、むしろ体の基盤を整えたことで以前よりヘッドスピードが上がった。
「まだやれる」と感じた瞬間でした。


オンライン・ミックスに帰ってきてくれた

復帰と同時に、その方は再びオンライン・ミックスに戻ってきてくれました。

「もう一度、本気で整えていきたい」
「伴走してもらえる安心感が欲しい」

ブランク後に一人で調整するのは難しい。体の感覚も変わっているし、練習場でできてもコースでは忘れてしまう。
だからこそ、動画を送り合い、練習を最小限で効果的にする仕組みが役立ちます。

復帰したらまたここで整えたい、と言っていただけたことはコーチとして何より嬉しい瞬間でした。


新しいホームコースでHDCP18を目指す

そしてもう一つ。
新しく入会したホームコースで、HDCP18を目標に掲げてくれました。

ホームコースを持つことは大きな意味があります。

  • 同じ舞台で繰り返し挑戦できる

  • 苦手なホールを徹底的に研究できる

  • 「修行の場」と「楽しむ場」を分けて取り組める

ハンディ18は決して簡単ではありません。ですが「ここで整える」と決めたことで、練習にもラウンドにも一貫性が生まれます。


道具で不安を消す──新しいパターが武器に

復帰後に導入した新しいパターが、大きな支えになりました。
最新のカウンターバランス設計で、ストロークが安定しやすく、腰や背中にも優しい。

その結果、36ホールを回って3パットがゼロ。
これだけでゴルフが楽になり、自信が大きく変わったそうです。

道具は単なる「物」ではなく、不安を消し、自信を支える強力なパートナーです。


練習場ではできるのに、コースで忘れる

課題はやはりここにあります。

  • ドライバーが天ぷらやペラになる

  • アプローチがショートやトップになる

  • 練習場でできても、コースでは忘れてしまう

これは多くのゴルファーがぶつかる壁。

解決のカギは、家で5分の習慣です。


家でできる“5分練習”

  1. 打点マット素振り
    同じ場所を擦れるか。音と落下点を毎回そろえる。

  2. 1ヤードアプローチ
    短い動きで「チョン」と打つ。トップやダフリを減らす感覚作り。

  3. 切り返しドリル
    左脇や左腰をトリガーにして、当てに行かない動きを反復する。

これならボールを打たなくてもOK。
毎日5分で、コースで“忘れない体”を作れます。


情報に振り回されない

YouTubeやSNSで情報を追いすぎて、混乱してしまう方も多いです。
大切なのは3つ。

  1. 今の自分に関係ある情報だけを見る

  2. 論理で説明できる人を信じる

  3. 「自分の理論だけが正しい」と言い切る人は避ける

情報を整理し、余計な不安を減らすことも再現性を整える大切な一歩です。


コースで外す基準を持つ

ハンディ18を目指すには「外していい場所を基準にする」ことも重要です。

  • グリーン奥はNG、手前はOK

  • 左に池、右はラフなら右に外して良い

  • 林に入ったら、出すことだけに集中

こうしたルールを持つだけで、大叩きを防ぎ、スコアが安定します。


整えれば、まだまだ伸びる

手術を終えてオンライン・ミックスに帰ってきた。
新しいホームコースでハンディ18を目指す。

その挑戦の姿から、僕自身も勇気をもらいました。

「整えれば、まだ伸びる」
これは年齢に関係なく、誰にでも当てはまります。


オンライン・ミックスのご案内

僕の提供している 「オンライン・ミックス」 は、まさにこうした方のための仕組みです。

  • 家でできる練習を習慣化する

  • 自分に合った“トリガー”を見つける

  • コースで忘れない再現性を作る

  • ホームコースでハンディを整えていく

そんな伴走を、オンラインで提供しています。

👉 詳細はこちらをご覧ください:
オンライン・ミックス案内ページ


✦ 手術を終えて戻ってきた方も、
✦ 新しいホームコースで挑戦する方も、
整えていけば、まだまだ伸びます。

その一歩を、一緒に踏み出しましょう。

カテゴリオンラインレッスン, レッスン

Copyright© 2025 ・Shuichi "GOLF&WORKS "Muroya

  • HOME
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム